About"TOMMY"

10/22/2012

#27 Maison Martin Margiela with H&M

毎年、オートクチュールブランドとのコラボレーションプロダクトを発表している

H&M

Lanvin,VERSACEと続き

今年はMaison Martin Margieraとのコラボがすでに発表されている。

source:Fashion snap.com《Maison Martin Margiela with H&M 一部ルックを国内先行公開》



この企画の魅力はまさにファストファッションブランドの持つ最大の強みであるコストパフォーマンス。

ブランドの持つ個性、デザインの効いたアイテムが、H&Mというフィルターを通すことで、

コストを抑えた価格で手に入れられるという訳だ。

アイテム数は少ないがmen'sも展開される為

毎年僕も足を運んでいる。



ファストファッションと侮るなかれ、



ヴィジュアルも作り込まれていて毎回物欲をそそられる。

2010 Lanvin



via:http://youtu.be/-NqxL4uwqHE

2011 VERSACE


via:http://youtu.be/BrVRdq5MNaA

今年はまだ一部ルックと、インヴィテーションの映像が公開されたのみとなっているが、

明日、NYで行われるセレブを招いてのレセプションで全貌が明らかになるようだ。

source:Fashion snap.com《【動画】H&M×マルジェラのインビテーションは"デジタル"》



via:
http://www.youtube.com/watch?v=tSlEg7BnZWM&feature=share&list=PLD40EA14323CDA5EF


via:
http://www.youtube.com/watch?v=6WsPzz4XSc0&feature=share&list=PLD40EA14323CDA5EF



「安かろう悪かろう」の概念を覆し、

今や世界のファッションスタンダードとなった

H&M.

その理由にはやはり、リーズナブルな価格自体もさることながら、

しっかりとコレクションの流れを汲んだ、

世界標準でトレンドを発信し続けている姿勢と

このようなオートクチュールブランドとの結びつきが大きい。



0 件のコメント:

コメントを投稿