About"TOMMY"

9/22/2012

#22 Denim&Supply Ralph Laulen meets AVICII

POLO RALPHLAUREN,RRL,

RALPHLAUREN RUGBYなど展開し、

おそらく、世界で最も有名なアパレルブランドの一つとして数えられる

RALPHLAUREN.

そんなファッションカルチャーを支えてきた伝統的ブランドの

今季二年目を迎えるルーキーライン

DENIM&SUPPLYが注目を集めている。

数あるRALPHLAURENのコレクションにおいても

DENIM&SUPPLYはこれぞアメカジと言わんばかりの

ダイナミックなデザインが落とし込まれた

タフな印象を感じさせるラインだ。

現在渋谷マークシティにて国内1号となる店舗があり

今月末には原宿キャットストリートにて

アムステルダムに次ぐ世界二店舗目となる旗艦店がOPEN.


IMAGE GRAPHIC via FASHION SNAP.COM


旗艦店OPENで、国内でも注目されることは必至だが、

僕自身驚いたというか嬉しいニュースだったのは

まだ20代前半にも関わらず、世界的にヒットを飛ばし

天才の名を欲しいままにしているスウェーデン出身のDJ/クリエイター

AVICIIがDENIM&SUPPLYのイメージキャラクターとして起用された事だ。

POPYE 2012 OCT.ISSUE786より


一躍、世界中のダンスミュージックフリークの

アンセムと化した彼の楽曲【LEVELS】は記憶に新しい。


Avicii Levels 


続く【Silhouettes】も好調なAVICIIは今回、

DENIM&SUPPLYのコラボレーションの為に 本人による

RALPH LAUREN DENIM&SUPPLY REMIX

と題したエクスクルーシヴ音源とスペシャルvideoを公開。

動画では冒頭で本人によるメッセージ、AVICIIがDENIM&SUPPLY を身に纏い、

制作活動やDJ PLAYの様子などライフスタイルと

DENIM&SUPPLYが密接に結びついている事が映し出されており、

DENIM&SUPPLYのWEBSITEにて特設ページが開設され、

ダウンロードも出来るようになっている。
  - AVICII - || AVICII - SILHOUETTES (ORIGINAL MIX) VIDEO CUT ONE || AT NIGHT MANAGEMENT
            via:http://youtu.be/Rw3KwUQfc5k


Silhouettes (AVICII's Exclusive Ralph Lauren Denim and Supply Remix)

via:http://www.youtube.com/watch?v=_80gdZ5qPCc&feature=share&list=UU1SqP7_RfOC9Jf9L_GRHANg

こういった世界的ブランドとアーティストの密接なコラボレーションは実に画期的だと思う。

なぜならば、僕は音楽もファッションも個人を表現する重要なファクターとして

切っても切り離せない関係性を孕んでいると考えている。

それも踏まえ改めて、

欧米諸国においての【DJ】のステイタスは

すでに確固たる地位を確立していることは間違いない。

海外では社交の場としてごく当たり前に根付いているクラブカルチャー、

ダンスミュージックムーブメントであるが、

日本でもこういったクラブカルチャーやDJがより市民権を獲得してくれる事を願う。


今夜は僕自身、レギュラーとして参加している甲府のクラブイベント

REVIBERが開催される。

規模は大きくない一地方都市のイベントに過ぎないが

人々の集う交流の場、遊び場、カルチャーの発信源として

その一旦を担う事が出来れば嬉しく思う。

今夜は東京から、最前線でトレンドを発信し続けるDJを招いている。

ぜひ、山梨の皆にも、その空気感を体感して頂きたい。


【GUEST DJ】
DJ TAKU《THE ROCK CITY TOKYO/CHANNEL TRACKS》
【FRIEND DJ】
DJ YU《THE ROCK CITY TOKYO》


【OPEN UP DJ】
DJ SHOTA-LOW 
【RESIDENT DJ】
DJ NAOYA,DJ RSKZ a.k.a RYOSUKE-ZAN 
【LIVE】 
TSS   
【HOST MC】
NOIZZY 

FEE: 
OPEN-0am 1,000YEN(1D) 
0am-CLOSE 
ADV&WF 2,000YEN(1D) 
DOORS 2,500YEN(1D) 

12時までに入場で1,000YEN(1D) 
REVIBER GIRLよりWELCOME DRINKプレゼント!! 

先着30名様にMIXCDプレゼント 
FIRST 30 PERSON GET ORIGINAL MIXCD 
「DROP」 


【CLUB JUJU】 
山梨県甲府市丸の内1-15-8  三ツ星ビル4F 



9/20/2012

#20 OUTSIDER vol.17

普段REVIBERなど、長年、様々なパーティを共にしている

DJ RSKZが先日ゲスト出演した、

甲府のエレクトロ、テクノサウンドシーンをリードするクラブイベント

OUTSIDERに僕もSIDE MCとしてお邪魔させていただいた。

過去にはDJ KYOKO,DJ4TH,MYSSを始め、旬なシーンのキーパーソンを

県内外、様々なジャンルからゲスト招致していて好評を得ている

このイベントは

ゲストを抜きにしても、

個性的で濃ゆーいメンバーがガッツリなラインナップで踊らせてくれるのだ。

とはいっても、この人たちは変に、奇をてらったりするようなことはしない。(僕のようにww)

このイベントを通して僕が感じた限りのメンタル的なファクターとして見解を書かせて頂くと、

個性的なメンツを束ねるリーダー、DJ TORU YONEYAMA氏を中心に

各々に軸と役割がしっかりあって、やるべきをちゃんとやると言った感じの、

シンプルなミニマリズムが根底に流れていると思う。流れている音とは別の話で。

(特に、県内クラブシーンにおいてapple愛好家として名高いDJ TORU YONEYAMA氏の
ストイックかつシンプルなキャラクターはかのapple社 元CEOスティーブジョブスのマインドに
共通するモノを感じる。いや、たとえ本人がそう思ってなくても
僕はそう脚色したいし関連付けたいのだ)

そんな洗練されたカッコイイ世界観を表現しているメンバーに、

我がREVIBERのMr.ストイック職人、DJ RSKZ

進出鬼没の愉快犯、道化のNOIZZYがOUTSIDERブース内に侵入した夜を振り返る。






DJRSKZ&NOIZZY


真剣なDJの皆を横目にイタズラww
ほんとチョコマカとごめんなさい。

最後は皆で集合写真。GOOOOOOD!!


イベント後facebookにも書いた事だけれど、


当日まで、DJRSKZと、どんな感じにしようかーなんて、二人でやりとりしていたが

たどり着いたのは「いつも通り」という答えであった。

REVIBERにも遊びに来てくれていて、

この日OUTSIDERに来てくれた人たちには、RSKZ&NOIZZYのいつものノリ。

OUTSIDERに遊びに来られていて、

DJRSKZのPLAYと僕のMCを知らない方には

新鮮に感じていただけていたら嬉しい。

個人的な反省点としては、

音出しのときのマイクの音より本番のマイクの音が歪んでしまった点が悔やまれるが、

人もたくさん入っていいPARTYだった。

OUTSIDERのメンバー、

みんな音楽が好きで正面からガッチリ向き合ってる感じが伝わってきて、

知識も豊富で、いい人たち。

それが、スピーカーを通して、みんなにも伝わって、

いい雰囲気が出来ているんだろうなと感じた。


今後、この人たちはまだまだ鋭く攻めていく事は間違いないので

目を離さない方が賢明。


もっとOUTSIDERについて知りたい、

超高画質なパーティスナップを見てOUTSIDERの雰囲気を味わいたい、

って人は、

【OUTSIDER on facebook 】

【OUTSIDER WEBSITE】

を参考にしてね。

僕もblog書くのに写真を拝借させて頂きましたヽ(*´∀`)ノ




今週末はDJRSKZと共にレギュラー出演している

REVIBERもあるので、是非足を運んで頂きたい。






9/12/2012

#19 PLANET B-BOY

先の記事に関連して

来る9/22日

中村キースヘリング美術館にて

 『小畑多丘 B-BOY on Sky Court 』展 に併せて

2007年、アメリカで制作、公開され、

日本では2年前の2010年に限られた劇場館で公開された

ブレイクダンスバトルオブザイヤーファイナルのドキュメンタリー映画

PLANET B-BOY


の一度限りの特別上映会が行われる。


PLANET B-BOY


全B-BOY必観のコンテンツ。

詳しくは

  中村キースヘリング美術館PLANET B-BOY 特別上映会

#18 B-BOY ON SKY COURT

【秋の日は釣瓶落とし】

なんて言われるように陽が短くなり気づくと9月も中旬に突入。

夏の名残を引きずった、残暑と同じように僕もまだ夏気分でこのBLOGを書いている。


晩夏に足を運んだ小淵沢。

以前このBLOGでも少し触れたが(#6 MOUNTAIN RESORT参照

近代アートの化身、キースヘリングの様々な作品を展示している

中村キースヘリング美術館を訪れた。

何度か足を運んでいるが、今回訪れた理由は

同館に期間限定で展示されている

『 小畑多丘 B-BOY on Sky Court 』展 





キースヘリング自身も

『 僕の多くのインスピレーションは、ブレイクダンサー(B-BOY)たちをみているときに閃いた。僕のドローイングが、ヘッドスピンをしだしたり、ツイストや回転しはじめたのはそのためなんだ。作品はヒップホップ文化に直接関係している。』

と言葉を遺しているように、この小畑多丘 氏の作品も

躍動感のあるB-BOYがモチーフとなっている。

※今時そんな風に思っている人はいないと思うけど、《B-BOY》とは
自身の体を軸としてブレイキンというダンススタイルを体現する人達を指すのであって
決してルーズな服装でキャップを横かぶりしている人を指すものではないよ。※


今回このBLOGでは

そんな中村キースヘリング美術館の醸す世界観と魅力を

ほんの少しだけのぞき見してみよう。

きっと現地に赴き、その目で見て

肌で感じたくなるはずだ。


駐車場に車を停め、鬱蒼と茂った森の小道を入っていく。

ぎったん

ばっこん

更に奥へと足を進めていくと

どうやらセーブポイントらしいwww

セーブ中


はい。到着。ドッグが目印だYO


気合十分DA YO!






着席

キースヘリング的B-BOYの解釈を見ることのできる
巨大な作品群。たまたまオブジェと同じカラーコーデw

そしてその先に

SKYCOURTへと繋がる階段。

BLAKE DOWWN!!

躍動感溢れるサイバーテイストなminiB-BOY。

屋上SKY COURTに突如出現した巨大なB-BOY.
木を削り出して作ったパーツを搬入し、この場所で組み上げたそれは
生々しくも圧倒的な迫力。全体像はその目で拝むべし。

疾走する赤と青が交差する
小畑氏直筆のラフ画


定期的にMODEARN BONSAIとMUSICをCROSS OVAさせた
イベントをここで行っているYARD WORKSによる作品も販売されている。



帰りは美術館が運営する、すぐ隣にあるスパへ寄り道。

貸切スパとして運用されているが、この日は足湯として解放されていた。


ゆっくりと流れる風と時間に吹かれてRELAX.
チルアウトなひと時だった。







このようにこの場所は、キースヘリングという雄大な近代POPアートのコアを中心に

自然、音楽、植物、人々、食、芸術、といった多様な文化が交わる、

奇妙で魅力的な場所なのである。


中村キース・ヘリング美術館 開館5周年記念企画 キュレーターズ・セレクション003
『 小畑多丘 B-BOY on Sky Court 』展 
会期:2012年8月3日(金)〜10月8日(月)  
会場:中村キース・ヘリング美術館 スカイコート・自由の回廊
共催:G-SHOCKhttp://g-shock.jp/


開館時間
午前10時〜午後5時
休館日
冬期休館:2013年1月8日(火)〜3月15日(金) ※年末年始休まず開館
一般 大学生・シニア 小中高生
1,000円 800円 600円
※上記料金は、いずれも消費税込みです
※小学生未満のお子様のご観覧は無料です
※シニアは65歳以上の方が対象です(年齢を証明できるものが必要)

電話:0551-36-8712